スキップしてメイン コンテンツに移動

山あじさい

あじさいといえば昔から 梅雨時の代名詞のような花だけど、最近は生花店の店先で、ずいぶん早い時期から見かけるようになりました。品種改良を重ねて、母の日に間に合うように 早咲き品種ができるようになったのかもね。

ベラでは そんなことはお構いなしに、山あじさいの種類が いち早く咲き始めています。

これは 未来 という名前を付けてもらった山あじさいと西洋あじさいのハーフです。3年ほど前に小さな苗をいただいて地植えしたら、昨年あたりから急に大きく育ち始めました。草木って ”なかなか大きくならないなあ” って思っていると、ある年から急に育ってきたりするのです。(ベラの山桜然り。)

さてこの未来ちゃん、長いこと咲いてる間に様々な色の変化を楽しめます。今は白い花びらが、濃いめ赤で縁どられています。葉っぱも黒っぽい色で縁どりされてて、なかなかにおしゃれです。

そしてこちらはオーソドックスな山あじさい。

どちらも仲良く、土佐文旦の樹の下で 涼しそうにゆらゆらしています。