スキップしてメイン コンテンツに移動

土づくり

昨日の避難路整備の折に、たくさんの落ち葉を見つけたので、というか避難路全体に落ち葉が敷きつめられているので、これを放置する手はないと思い。

今朝は土嚢袋に落ち葉と細かい砂利土をつめて、ベラの庭まで運ぶ作業をしました。とてもいい腐葉土ができる上に、避難路もきれいになるんだからね。

落ち葉とは言え 砂利土を含んでいるのでとても重い。運べる重さにして土嚢袋に10杯、つくって運びました。カーブしながら続く急な坂道を 台車に乗せながら何度も往復しました。  

ここまでやって、にんげんの電池が切れたので、午前中の作業は終了。

これを腐葉土にするためには、大きな穴を掘って、落ち葉と土を交互に入れて 発酵促進剤を使って発酵させねばなりません。数か月かかるらしいので、今年の秋蒔きにはちょっと間に合いそうにないけれど、気長に挑戦すれば 今後に生きてくるかも?

秋蒔きの種は少し用意してあるので、この子たちには 今まで通りのやり方で成長してもらいましょう。

暑さにはまだまだ油断できないけれど、季節は少しづつ、秋へと向かっています。