お盆の行事です。飾りつけ、お霊供つくりなど。
ちいさい人たちに、ナスとキュウリの乗り物を作ってもらい、鬼灯を飾ります。今年は鬼灯がいっぱいできました。鬼灯の灯りをたよりにして、ナスやキュウリの馬(?)に乗ってこの3日間、ご先祖様が帰ってきてくれるのだそうです。
ベラの庭の、オミナエシ、銅葉フジバカマ、アゲラタム、キキョウなどに加えて、キクやリンドウを飾って設えます。
そうして夕刻には、ちいさい人たち家族全員が揃って迎え火を炊いて、おお騒ぎのうちにご先祖様をお迎えしました。にぎやかなお盆がいいよね、ご先祖様!