スキップしてメイン コンテンツに移動

赤紫蘇を有効活用

絞り出すような 暑さの中、赤紫蘇の収穫です。

毎年この時期にする作業だけど、こんなに暑いのははじめてだよ~

とにかく暑すぎて早く部屋に戻りたい!ので、ざっと300グラムくらい採りました。

そして葉っぱだけをきれいに洗って2リットルの水で、15分煮出します。あ、風味がよくなるということで青じそも4~5枚入れました。ことこと、ぐつぐつ。
そうしたらできるだけしっかり汁を絞るのです。ポリフェノールたっぷりだもんね。
こうやって絞ったあとに、もったいない気がして更に、とっても熱いけれど布巾でぎゅーっと絞りました。その汁にきび砂糖を500グラム投入。ものすごい量だけどそうしないと保存に耐えられないのです。
どさっ!
十分にきび砂糖を溶かして、クエン酸25グラムを入れると発色もきれいになり味もきりっと締まります。消毒済みのガラス瓶に保存。いつものことだけど、こんな手間ひまかかることがBabeはほんとうに好きです。つくって暮らすことが好きなんです。
さて絞った残りの赤紫蘇、なにやらFlyがアレンジしてつくってくれました。
ん、ん、なかなかおいしいぞ!ご飯のおともに最適!