ベラ構成員はメンテナンスに入ります。水やりができなくなるので 鉢植え植物たち大移動 をおこないました。寒くなってきたので、夏場ほどは水やりをしなくてもいいだろうということで、全体には腰水のやり方で対処します。
紅くなり始めた ポインセチア は屋外で。ステップの上に並べました。
一番下の段に置いた ソフォラリトルベイビー は葉っぱが小さくて華奢なので強い雨風には耐えられるかどうか大いに心配だけれど、室内ではまったく風の流れがないので、かえってよくないと思い、一か八かで。
屋外で大丈夫な子たちは日当たりのいい場所に集めました。
珈琲の木 や観葉植物たちは倉庫の中で腰水しながら頑張ってもらうことに。
さて熟れ始めた 銀不老豆。留守の間に弾けては困るので、熟れかけた子も含めて10鞘ほど収穫。ここで追熟してもらいます。まだ完全な緑の鞘たちは帰ってくるまで、ネットの所で熟れてもらいましょう。
あとの育ち始めた野菜の苗や花々は、個々の持ってるチカラでどうか頑張ってください。
地主老妻の用事も一応全部済ませて、準備万端メンテナンスに入ります。


