本日は秋分。つまり秋彼岸のお中日です。暑さ寒さも彼岸までとは 本当によく言ったもので、確かに厳しい暑さは峠を越えたようです。
今朝は お霊供をつくって、地主老妻の家にある仏壇にお供えしました。彼岸花は年々少なくなっていくようだけど、 それでも白と赤、庭のいたるところに咲いています。
お彼岸には太陽の位置の関係から、この世(此岸)とあの世(彼岸)との距離が最も近くなる日、ということらしく、だからご先祖様に会いに お墓に行ったり、仏壇でお祈りしたりするんだね。
特段、信心深いわけではないけれど、ずーっと昔から言い伝えられている行事は 大切にしたいものです。
ま、おはぎをいただく、という行事も必須のことなんだけどね。
本日も 菓子舗こうの のかわいらしい五穀おはぎです。