今朝は、 ここ大浦地区の一斉清掃がありました。
FlyとBabeは、今年 自治会の班長なので 自治会長さんと一緒に避難経路の清掃をしました。避難経路の樹々が大きくなって生い茂ってきているので、大きな樹だけでも伐って置かなければなりません。自治会長さんは生業が林業の方なので、チェーンソーの扱いはもう手慣れたもの。
そして小枝類は Flyが手鋸で裁断。Babeはお掃除と写真撮影。市の危機管理課に ”こんな活動しています”っていう、証拠写真の提出をする必要があるんだとか。
今日は おおまかなところだけやって、後日 お盆明けくらいにもっと細かくやっていこうということになりました。
なんとか避難路が明るくなって、とりあえず、の作業が終わりました。
津波の危機が迫った時に安心して 高台に逃げられるように、定期的に手入れをしておく必要があります。いつ発生してもおかしくないという南海トラフ地震、考えると怖いことばかりだけれど、日々の注意の積み重ねが、たいせつ。
災害は怖いけれど、災害の後の日常が必ずある、という心で乗り切っていかなければならない時代に、われわれは生きているんだね。