スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

銀不老豆・地植え

雨が上がった今日は、とても爽やかな風が 吹き抜けています。早朝からの外作業が、気持ちいい。昨日までの雨で 一気に育った銀不老豆を、地に定植しました。 ここは南西に開いた 大きな窓があるので、緑のカーテンになればという計画。 室内から見るとこんなかんじ。豆が採れる頃には茶色のカーテンになるかしら。初めての試み、やってみないとわからないものね。 豆といえば、3か月くらい前に 小さな苗をおともだちからいただいて 地植えしたところ、ぐんぐん育っています。 小豆の原種だよって 言ってたから、ヤブツルアズキ だと思われます。ヤブツルアズキは山の中に生えるので、蔓を伸ばして 樹々に絡みつきながら育つそうです。確かに小さな一本からいっぱい蔓を伸ばしています。どれほどワイルドか、ちょっと楽しみにしてるんだけど。

銀不老豆

この暑い中でも 種蒔きできる野菜は 結構あるみたいです。 昨年とても美味しくいただいた 銀不老豆、この子はむしろ、7月以降に種蒔きすべし、ということで。先日蒔いてみたら もう芽が出ました。 早蒔きすぎると いけないらしいので もしダメだった場合に備えて保険で、あと20粒ほど残しています。 苗床に撒いたので、もう少し育ったら 西側の大きな窓の所に 定植します。 その場所で 緑のカーテンになってくれたら 素敵だね。 この猛暑の中、芽を出す元気な子もいれば、ちょっと葉っぱが弱ってる子もいる、植物って本当に奥が深いね。

小暑・七夕

本日は小暑。梅雨も明けて本格的な夏ですよ、ということです。たしかに 暑いけれど、ここは爽やかな海風が吹いております。 オクラが採れました。今まで あまり興味のなかった夏野菜ですが、ちいさい人が種を撒いたオクラが、ぐんぐん育っているので ちょっと嬉しいところ。そうして やはり採れたて、すごくおいしい!緑が濃くて何しろ愛らしい夏野菜。こんな子たちを作り出すなんて、神様はなんて粋なコトをされるんでしょう。 茗荷も採れ始めたので、今朝のブランチには、オクラと一緒に酢の物にしました。大変美味でした。 そうして 今日は七夕でもあります。心配事の尽きない日々だけど、その分願い事はシンプルに。どうか誰もが、ニコニコできる毎日が やってきますように。ただ、ただ、それだけです。

一斉清掃

今朝は、 ここ大浦地区の一斉清掃がありました。 Fly と Babe は、今年 自治会の班長なので 自治会長さんと一緒に避難経路の清掃をしました。避難経路の樹々が大きくなって生い茂ってきているので、大きな樹だけでも伐って置かなければなりません。自治会長さんは生業が林業の方なので、チェーンソーの扱いはもう手慣れたもの。 そして小枝類は  Fly が手鋸で裁断。 Babe はお掃除と写真撮影。市の危機管理課に ”こんな活動しています”っていう、証拠写真の提出をする必要があるんだとか。 今日は おおまかなところだけやって、後日 お盆明けくらいにもっと細かくやっていこうということになりました。 なんとか避難路が明るくなって、とりあえず、の作業が終わりました。 津波の危機が迫った時に安心して 高台に逃げられるように、定期的に手入れをしておく必要があります。いつ発生してもおかしくないという南海トラフ地震、考えると怖いことばかりだけれど、日々の注意の積み重ねが、たいせつ。 災害は怖いけれど、災害の後の日常が必ずある、という心で乗り切っていかなければならない時代に、われわれは生きているんだね。

草刈り再開

梅雨も明けたことだし、しばらくは晴天続きのようなので、 Fly は山の草刈りを再開しました。大した梅雨でもなかったのに、草は立派に成長してくれていて、あちこち大変です。 山の上の檸檬の樹の所まで、モノレールに沿って草刈りしながら登って行き、残していた檸檬を全部収穫してきました。少ししか残ってなかったけれど、これは貴重なレモン。お料理には欠かせないものね。庭にあった檸檬の樹は 昨年枯れてしまったので、檸檬が欲しい時は 山の上まで登らなければなりません。 庭では 2~3年前に植えたライムが、今年こそは 結実してくれるかなあと思ったけれど、ちょっと期待できそうにありません、、、、、残念。 少しでも暑くなると体がもたないので、早朝から。と言いつつ、草刈り機の音を気にして7時ころから1時間ほど。 きれいになりました。このあと 庭先も少し刈り込んでもらいました。 Babe の場合は起きてすぐから庭の草むしり。何もしないで6時くらいから始めるので、庭にお日様が射し始めたら、終わり。ドラキュラみたいだね。 そうしてシャワーの後、食事の支度をして 二人でブランチ。厳しい暑さが続くしばらくの間は、こうしたペースで一日がはじまります。

文月のはじまり

今日から7月。とうとう今年も後半戦に入りました。 外気温は高いけれども、ここベラでは、海に面した大きな窓を開けていると、海からの風が爽やかに 谷を渡ってきます。鉢植えの植物たちは、時間によって暑さを避けるように、あちこちに移動してもらっています。涼しい場所を探しながら、の暮らしが にんげんも しばらく続きそうだね。 涼しい気持ちになりそうなので、今月のカレンダーに描いた三時草のアップを載せてみます。